所属
広島大学 大学院教育学研究科 学習開発学講座 准教授
経歴
1982年 茨城県に生まれる
2007年 立命館大学 文学部 心理学科卒業
2009年 東京大学大学院 教育学研究科 修士課程修了
2012年 東京大学大学院 教育学研究科 博士課程満期退学
2013年 東京大学大学院 教育学研究科 博士課程修了,博士号(教育学)取得
職歴
2011年度 日本学術振興会 特別研究員 DC2(2012年8月まで)
2012年度 東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員(2012年9月から2013年3月まで)
2013年度 日本学術振興会 特別研究員 PD
2014年度 群馬大学大学院 教育学研究科 講師 (2017年5月まで)
2017年度 群馬大学大学院 教育学研究科 准教授 (2017年6月から2018年3月まで)
2018年度 広島大学大学院 教育学研究科 准教授 (2018年4月から現在に至る)
教育歴
2009年度 東京大学 教育学部 ティーチングアシスタント
2009年度 東京大学 教育学部 特殊実験演習チューター
2012年度 跡見学園女子大学 非常勤講師(「心理学」「認知心理学」等)
2013年度 法政大学 非常勤講師(「心理統計法I・II」)
2014年度 群馬大学にて「教育方法学概論」「授業分析実践」等を担当(2017年度まで)
2016年度 群馬大学にて「学習カウンセリング演習」等を担当(2017年度まで)
受賞歴
2012年 日本教育心理学会 城戸奨励賞
社会的活動
2014年度 伊勢崎市立北小学校,埼玉県立本庄高等学校,品川区立第二延山小学校における研修講師
2015年度 沼田市立利根東小学校,品川区立第二延山小学校,文京学院大学女子中学校高等学校における研修講師
2016年度 品川区立第二延山小学校,文京学院大学女子中学校高等学校における研修講師
2017年度 品川区立第二延山小学校,世田谷区立奥沢小学校,館林市立第一小学校,渋川市立北橘中学校,藤岡市内小中学校合同教員研修,群馬県立渋川高等学校,高崎市立高崎経済大学附属高等学校における研修講師
研究費
2015-18年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(基盤研究(A), 分担) 「Understanding, measuring, and promoting crucial 21st century skills: Global communication, deep learning, and critical thinking competencies」
2015-18年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(基盤研究(B), 分担) 「教師の『みとり』に関する実証的研究と学校教育への展開」
2015-17年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究, 代表) 「『教えて考えさせる授業』の効果検討―学力差の克服と学習方略の獲得に着目して―」
2014-17年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(基盤研究(B), 分担) 「失敗を教育に活かす:失敗の学習促進メカニズムの解明と学校教育への展開」
2014-16年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究, 分担) 「教師の指導力向上における認知カウンセリング体験の効果と研修プログラムの開発」
2013年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(特別研究員奨励費, PD) 「説明への介入を通した授業理解の改善と学習方略としての使用の促進」
2011-12年度 日本学術振興会: 科学研究費補助金(特別研究員奨励費, DC2) 「説明における学習効果とそのメカニズムの解明 」
所属学会
日本心理学会
日本教育心理学会
日本教育工学会
日本教師教育学会
学会誌査読
教育心理学研究(編集委員:2017.01〜)
日本教育工学会論文誌(編集委員:2017.03〜)
心理学研究
認知科学
Learning and Individual Differences
Thinking Skills and Creativity